歯医者/歯科情報

歯の健康を守るために歯の健康情報

虫歯になりやすい人の原因3選

2017年2月19日 by Posted in: 虫歯

毎日毎食後歯磨きを欠かさずしているのに、なぜか昔から虫歯ができやすい体質だという人がいるでしょう。

それは一体何故なのか?もしかすると、他の人にはない共通点があるかもしれません。

013f1_1495_7243808c_0759bcdb

口呼吸で口渇状態になっている
口呼吸をするせいで口渇状態に陥っている人は、俄然虫歯になりやすいと言えます。赤ちゃんをイメージしてみましょう。よだれがだらだらでていますね。これは虫歯を作らない証でもあります。

食後すぐに磨くのはよくないとは言われているけれど、しっかり磨くために時間が欲しいという人はキシリトールのガムを噛んで、唾液分泌に協力しましょう。

歯の質が悪い
また、もともと歯の質が悪いという原因もあります。質が悪い、弱いとすぐに酸に侵されてしまいますから、虫歯になりやすいのです。

普段使っている歯磨き粉が、フッ素加工するものであるかどうかをチェックしましょう。最後のすすぎであるうがいも、若干口の中に歯磨き粉を残したままのほうがフッ素の効果が表れて良いようです。

コーヒー、ジュースをいつも飲んでいる
コーヒーやジュースなど、何かしらいつも飲んでおり、そのせいで虫歯になってしまうという人も多いです。炭酸飲料はその名のとおり炭酸で歯を溶かしますし、コーヒーは唾液分泌が減りますから控えましょう。
お酢や柑橘系ジュースも酸が強いので避けたほうがベター。どうしても飲みたい!というときはコーヒーをブラックで。
もしくは紅茶を砂糖なしで飲むようにしましょう。

投稿ナビゲーション